自転車のブレーキは効きますか?☆ローラーブレーキ交換

ママチャリ

2016年10月09日 15:08


ブレーキが効かないと、とても危険です。効きが悪い原因として、ブレーキワイヤーが伸びている、若しくは、前輪ならブレーキゴムの消耗、後輪なら画像のハブのところにある部品が消耗していることが考えられます。


今回お預かりした自転車は、ブリヂストン アルベルト。ローラーブレーキが装着されています。


ここの部分がローラーブレーキでない自転車もあります。時々、ブレーキをかけると、キッーと嫌な音がするのはローラーブレーキではなくて、通称バンドブレーキという物が装着されています。安い自転車は、ほとんど、バンドブレーキなので、遅かれ、早かれ、キッーという嫌な音がします。


さて、このローラーブレーキは使用年数が経つと、グリスが抜けて、効きが悪くなる場合もあります。その時は、グリスを詰めればOK。ですが、こちらの自転車は、まだご購入いただいてから1年未満です。なので、新品パーツと交換することにしました。




こちらの新品に交換します。もちろん、修理代のお客様のご負担はありませんのでご安心を♪



関連記事