道の駅めぐりで新鮮野菜を買い込む
昨日が水曜日で定休日でしたので、当店はひとさまより一日遅く、今日から仕事です。さて、GW皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?私たちは連休最終日、伊良湖岬まで足を延ばし1泊してきました。浜松から渥美半島伊良湖岬まで一般道をひたすら走ります。
渥美半島は特に目立った観光地もないので、道の駅に寄っては食べて、地場野菜を買うという地味な楽しみ方ですw
出発してすぐに、静岡県の一番西に位置する
道の駅 潮見坂に立ち寄りました。朝ごはんをしっかり食べてきたはずなのに、もう小腹が空いたので軽くおそば。旅行に行くと食欲が止まらなくなるものですw
次は
道の駅 あかばねロコステーションここでコーヒータイム。キャベツがデカくてめっちゃ安い!けど、初日なので翌日に寄って買いました。ここ田原市はキャベツの名産地です。高騰で一玉¥500の頃はお好み焼き・焼きそば作らないと決めてたけど、やっと気軽に買える価格になりましたね。
そして、1日目最後は
道の駅 伊良湖クリスタルポルトミニチャリが幼少頃はここから伊勢湾フェリーに乗って、伊勢方面にも行ったことがありましたが、今回は伊良湖でストップ。宿泊するホテルはすぐそばですが、チェックインまでまだ時間があったので、ここでブラブラとお土産を見て時間調整。今度はフェリーに乗って鳥羽水族館でも行こうかな~。伊勢は小学校修学旅行想い出の地です。
2日目も伊良湖 クリスタルポルトとあかばねロコステーションにより、次に目指すは
サンテパルクたはら。ここは道の駅ではありません。簡単に言うなら広大な農業公園です。無料なのがうれしいですね。10年ぐらい前に行ったことがありました。そして、そのころ小動物園にいたミニブタに再会しましたwもちろん新鮮野菜も買えます。
んで、このまま帰ろうかと思ったのですが、
道の駅 めっくんはうすの案内表示がでてたので、ちょっと寄り道~。田原市特産の黄色いメロンが所狭しと並んでいました。買ってないけど~wあっ、ここではベビーコーンを買いました。
関連記事