自転車店販売のアルベルトと量販店販売のアルベルトライトの違い

アルベルトとアルベルトライトの違いの記事は、毎年好評な記事です。今年もご期待に応えて、その違いをご紹介しましょう。そもそも、スーパー量販店販売のアルベルトライトは、ブリヂストンの公式カタログには掲載されていません。当然、ブリヂストンのホームページにも載っていないんですよ。パッと見、車体は一緒なので、同じ商品と勘違いされているお客様が多くて、善良な自転車店にとって、アルベルトライトはとても迷惑な存在なんですよね~(笑)上記の画像の通り、いくつかスペックを落としています。よ~く、吟味してくださいね。
素人の方が見てもわかりにくい点を落としているのです。その違いを比べてみましょう。(アルベルトが自転車店販売商品。アルベルトライトがスーパー・量販店販売商品)
■グリップ
アルベルト:スーパーコンフォートグリップ 振動をよりやさしく吸収します
アルベルトライト:普通のグリップ
■スポーク
アルベルト:標準よりも太いステンレス製スポーク
アルベルトライト:スタンダードな鉄スポーク 鉄ですよ鉄(笑)
■タイヤ
アルベルト:マイティロードプラス 対突刺しパンク性能を向上
アルベルトライト:スタンダードなタイヤ ふつうー
■チューブ
アルベルト:ウルトラスーパーチューブ
超肉厚!1.5ミリゴムでパンクしにくく長持ち
アルベルトライト:スーパーチューブ
肉厚1.2ミリゴム 0.3ミリ薄い。薄いんです。
こんなに品質の差がありますが、販売価格はそんなに差はありません。スポークがステンレスと鉄なんて、新車のときはよ~く見ないと分かりませんもんねー。鉄のスポークだと、遅かれ、早かれ、いずれサビます。
コメントありがとうございます。返信は少しお待ちください。