自転車のサドルもいろいろ~
自転車のサドルひとつで乗り心地が変わります。たかがサドル、されどサドル。サドルをバカにしてはいけません(笑)今回、記事にするのは、通学・通勤・普段使いの一般自転車のサドルの話です。ひとくちにサドルといっても、クッション性、耐久性、材質等々いろいろ。すわり心地のいいものから、最悪なものまでランクがあります。それは、自転車本体の価格と比例します。アルベルトクラスの自転車とド安い自転車のサドルは、絶対一緒ではありません。安心してください(笑)
画像左はアルベルトクラスのサドルです。万が一、自転車が転倒してもサドルの角が破れたり、傷がつきにくいように、二重の厚みになっています。また、下部はプラスチックで補強されています。頑丈なつくりなんです!さらに、クッション性もよくて、長時間乗っていても、疲れにくくなっています。サドルだけでも販売しています。¥2800ぐらいします。片や¥1000以下のサドルもあります。店内で展示販売していますので、比べていただくとその差がよ~くわかります。
画像右はブリヂストン カジュナのサドルです。おしゃれにこだわったデザインですね。
関連記事