自転車カーボンベルトの調整にはこの秘密兵器が活躍

やっとこさ、ベルトが入荷しましたので、ただ今交換しています。先日のこちらの自転車ですね。何度も足を運んでいただき、お客様には申し訳なく思っております。メーカーに成り代わってお詫び申し上げます。

この自転車のベルトはカーボンベルトです。張りの調整が厳密であることが大切です。そんな時に活躍するのが、こちらの測定器。これがないとピッタリと調整はできません。ベルトに引っ掛けて使います。

拡大してみました。黒い線にピッタリ合うようにチェーン引きで調整します。
ベルトは伸びることがないので、外れることもありません。切れるという心配もほとんどありません。チェーンの方が何倍も心配です。なので、通学にはベルト駆動の自転車が人気なんですよね~。
チェーンは走行しているうちに伸びてきてきます。全ケースでなくて、半ケースでチェーンががむき出しの自転車は、特に伸びが早いです。どんどん伸びてきて、カチャカチャと鳴り出します。その時に締めればいいのですが、そのまま放っておくと、チェーンは確実に外れます。走行不可能になります。
そんな心配がないのがベルトの自転車です。張りの調整が気になりましたら、こちらの測定器でチェックできますので、お気軽にお立ち寄りください。※アルベルトはこのカーボンベルトとは違う構造です。
コメントありがとうございます。返信は少しお待ちください。